スマートフォン版を表示

外壁塗装を綺麗に保ち長持ちさせる洗浄方法のコツ

外壁は、新築時や塗装直後は綺麗な状態ですが、その後は年数が経つとともに、汚れがついていってしまいます。
外壁の塗装を行うのは、およそ10年に1回が目安です。
そのため10年の間には、何もしないと汚れは増えていってしまいます。

「塗装をするほどではないけれど綺麗にしたい」という時には、洗浄が手軽な方法です。
汚れはそのままにしておくと蓄積していき、外壁表面が傷んでしまいます。
外壁塗装を長持ちさせるためにも、こまめな洗浄がオススメです。

外壁の汚れは、軽いうちに掃除をした方が手間はかかりません。
具体的にどのように洗浄をすればよいのか、効果的な洗浄方法と気を付けるポイントについて詳しくみていきましょう。

目次

外壁につく汚れの種類

汚れを効果的に落とすためには、まず汚れの原因について知っておきましょう。
外壁の汚れの原因となるものには、以下のようなものがあります。

ほこり、排気ガス、黄砂

外壁は常に外気にさらされているため、大気中のほこりが付着します。
さらに、車通りの多い地域では、車から排出される排気ガスの汚れが付きやすくなります。
特に排気ガスは、油分が含まれているので、一度汚れがつくと落ちにくいです。

春には、黄砂や花粉も多く混じっています。
風があたる場所に全体的に吹付けられるので、外壁全体が徐々に薄汚れていきます。

凹凸のある外壁の場合には、段差に汚れがたまりやすいです。
また、表面が艶やかな仕上がりの外壁よりも、マットな質感の外壁の方が汚れは落ちづらいと言えます。

雨が降ると、外壁に付着していたホコリを流してくれます。
しかし、流しきれずに外壁の表面に残ってしまうと跡になり、これを雨だれと呼びます。
たとえば、窓枠の下や換気扇の下に、黒っぽい汚れがついていたら雨だれの可能性が高いでしょう。

また、雨自体にも大気中のホコリが含まれています。
外壁についた雨水のうち、水分だけが乾くと、ほこりだけが外壁に残ってしまいます。
雨は汚れを流してくれますが、実際には中途半端に流れるだけで、外壁に留まる汚れも多いようです。

コケ、カビ

日当たりや通気が悪い場所に生えやすいのが、コケやカビです。
北側の外壁、隣接する建物との距離が近い、植物が外壁の際にある、などの場合にコケやカビが生えやすいです。

換気扇、排気口

台所の換気扇の下に当たる部分も、汚れやすい部分です。
調理で生じた油を含む排気が外壁に当たり、黒っぽい汚れになってしまいます。

台所の換気扇以外にも、戸建て住宅では浴室の換気扇や24時間換気の排気口があります。
これらの場所も、排気と一緒に家の中の汚れが出てくるため汚れやすいです。
湿気や湯気を含む排気で、黒カビが発生することもあります。

外壁の汚れを放置するとどうなる?

外壁の汚れは簡単に掃除ができないため、つい放置してしまいがちです。
では、汚れた状態のままにしておくと、どんな影響があるのでしょうか。

見た目が悪くなる

汚れは基本的に、黒や緑、グレーなど暗い色合いなので、汚れがついた外壁は薄暗い印象になってしまいます。
新しい住宅でも、外壁が汚れていると古びた印象になってしまうでしょう。

外壁の劣化につながる

外壁は、水分に弱い材質で作られていることが多く、直接雨が当たると腐ってしまう可能性があります。
そこで、表面に塗料を塗って塗膜と呼ばれる膜を形成し、雨から外壁を守ります。
ところが、塗膜に汚れがつくと、表面がザラザラになり、汚れが付きやすくなってしまい、悪循環を引き起こします。

また、汚れがたまった状態の外壁は水分を保持しやすくなるため、塗膜の防水性が低下していきます。
カビやコケも、長期間放置すると深くまで根を張ってしまいます。

塗膜が劣化して役割を果たせなくなると、外壁を守れなくなり外壁が傷んでしまいます。
ゆくゆくは雨漏りなど重大な問題を引き起こす可能性もあるため、外壁の劣化は見過ごせません。

汚れの度合いに応じた洗浄方法を選ぶ

外壁の汚れが気になったら、できるだけ早いうちに洗浄をすると良いでしょう。
洗浄の方法はいくつかありますが、汚れの度合いによって使い分けると良いかもしれません。

軽い汚れの場合・・・ホース、ブラシ

比較的軽い汚れの場合には、ホースやブラシを使って洗うだけでも効果的です。
家にあるもので、思いついた時に手軽に実施することができます。

水洗いだけでも汚れは落とせますが、外壁洗浄剤という外壁専用の洗剤が市販されており、ホームセンターなどで購入できます。
より綺麗にしたい場合には、専用の洗剤を使うのもよいでしょう。
専用の洗剤なら、カビやコケ、黒ずみなどが落ちやすくなります。
中には、吹付けるだけで水洗いが不要な洗剤もあります。

洗浄力が強い洗剤は、取り扱いに注意が必要です。
高い場所で使用して、うっかり目に入ってしまうと危険です。
初心者が使う場合には、危険度の低い洗剤を使うようにしてください。

手順としては、まずホースで壁全体に水をかけます。
表面に付着しているほこりなどは、これだけでも落ちます。
雨が降っている時や雨上がりに行うと、汚れが緩んでいるので落ちやすいでしょう。
ホースで流す時には汚れが下へ向かうので、上から順に流しましょう。

ホースだけでは落としきれない汚れには、ブラシやスポンジを使います。
ブラシやスポンジは、柔らかいものを選びましょう。
外壁の表面はデリケートで、表面を覆っている塗膜に傷がついてしまうと劣化の原因になってしまいます。

高所の作業は危険ですので、高所用のブラシが便利です。
もし高所用のブラシがないのなら、手が届く範囲だけにとどめておいた方がよいでしょう。

中程度の汚れ・・・家庭用高圧洗浄機

ホースやブラシだけでは落ちづらい汚れには、家庭用高圧洗浄機が使えます。
家庭用高圧洗浄機は、広範囲を手間なく掃除できるので便利です。

ただし、水圧が強すぎると、塗膜やシーリングを傷めてしまうことがあります。
水圧のコントロールに注意し、同じ場所に長時間かけないように配慮してください。
また、屋内に水が浸入しないよう窓を完全に閉めておき、換気扇やエアコンの室外機に入り込まないよう養生をします。

たまった汚れ・・・業者に依頼

自分では落とせない場合や、自分で作業するのが難しい場合には、業者に依頼することができます。
お金はかかりますが、プロによる作業なので確実に外壁を美しくできるでしょう。

業者では、専用の高圧洗浄機を使用します。
水圧の調整や、水をかけても良い場所ダメな場所の判断、高所の洗浄などにおいて経験豊富なので安心して任せられます。
洗浄のみ場合、高所の作業は梯子で行います。

外壁洗浄の費用は、外壁の面積によって変わり、おおむね200~300円/平米が相場のようです。
平均的な広さの30坪の戸建て住宅の外壁面積は130平米程度なので、洗浄費用は26,000~39,000円が目安になるでしょう。

カビやコケがびっしりと付いている場合には、バイオ洗浄も効果があります。
バイオ洗浄剤は、植物由来の成分でできており、殺菌消毒効果によりカビやコケを死滅させ、再び繁殖することを防いでくれます。
一方で、特殊な薬品のため価格が高く、通常の外壁洗浄の倍近くの費用がかかります。
外壁の状態を確認してメリットデメリットを考慮したうえで検討するとよいでしょう。

外壁洗浄の際の注意事項

外壁を洗浄する際に、気を付けるポイントがいくつかあります。

周囲への汚水や音の影響

洗浄作業は、汚水の飛び散りが伴います。
隣接する建物や車へ、汚水が付着してしまうかもしれません。
状況に応じて、移動できるものは移動し、ご近所へ影響がありそうな場合には事前に相談してみましょう。

特に高圧洗浄機を使う作業は、水圧が高いため遠くまで水が飛び散ります。
通常、外壁を塗装する前の下準備としての高圧洗浄では、飛散防止のネットがはられていますので心配がありません。
しかし、洗浄のみを行う場合にはネットを設けないことがほとんどです。
ネットの設置には足場が必要なので、隣家に近い場所の洗浄は諦めるといった配慮も必要です。

また、高圧洗浄機は騒音も発生します。
作業日が決まったら、事前にご近所の方へ声をかけておくとよいでしょう。

破損している箇所に注意

外壁を洗浄する際に一番気を付けることは、外壁表面の塗膜を傷めないことです。
塗膜が傷ついてしまうと、隙間から水が入って劣化の原因になる可能性もあります。

洗浄する前に塗膜にひび割れや剥がれがある場合には、そのままの状態で洗浄してしまうと、外壁にダメージを与えてしまいます。
せっかく外壁を綺麗にしようとしているのに、かえって外壁の寿命を縮めてしまうことになりかねません。
最悪の場合には隙間から漏水してしまい、家の中へ水が入ってしまうこともあります。

洗浄前に点検をして、破損している場所が見つかったら補修をしてください。
年数にもよりますが、塗膜や外壁に破損が見られる場合には、全体的に塗膜が劣化していて塗り替えの時期を迎えている可能性があります。
洗浄が適しているのか、塗替えが適しているのか、業者にアドバイスしてもらうといいでしょう。

水をかけてはいけない場所

ホースや高圧洗浄機で水をかける場合には、軒天や通気口から水が内部に浸入しないように気を付けましょう。
下から上へ向かって水をかけると思いがけず大量の水が入り込んでしまうことがあるので注意が必要です。
できれば、軒天や通気口には養生をしておくと安心です。
また、電気関連の設備も漏電の心配があるので、養生をしてください。

また、窯業系サイディングなどの外壁は、目地にシーリングが施されています。
シーリングは水圧に弱いので、高圧洗浄機の水を直接向けないようにしてください。

研磨剤は使わない

外壁に使う洗剤には、一般的な住宅用の中性洗剤も使用できます。
ただし、研磨剤が入っている物は使えません。
なぜなら、外壁表面の塗膜に傷がついてしまう心配があります。
洗剤を使う場合には研磨剤が入っていないものにし、強くこすらないようにしてください。

作業時の服装

洗浄作業では水が多く飛び散りますので、濡れてもいい服や長靴を着用するとよいでしょう。
水圧が高い高圧洗浄機を扱う時には、顔にかかる危険もあります。
そのため、レインスーツやゴーグルの着用もオススメです。

汚れをつきにくくするコツ

洗浄には手間とお金がかかるので、できるだけ汚れをつきにくくしたいものです。
そこで、汚れをつきにくくするコツをいくつかお伝えします。

低汚染塗料を使う

外壁を塗装する際に、低汚染塗料という汚れがつきにくくなる塗料を使うのもひとつの手です。
低汚染塗料は、塗膜の表面の親水性を高めて水と馴染みやすくし、雨水で汚れを流れ落ちやすくする効果があります。

また、防カビ効果や防汚効果の高い塗料を選ぶのもオススメです。

ツヤあり塗料を使う

外壁塗装に使う塗料にはツヤがあり、ツヤの具合を選ぶことができます。
そして、ツヤが強い塗料の方が、仕上がりがツルツルとして汚れがつきにくくなります。
そのため、汚れが気になる場合にはツヤあり塗料を選ぶとよいでしょう。

また、水性塗料と油性塗料でも違いがあります。
油性塗料の方が、塗膜が強く表面がなめらかになります。

汚れが目立たない色を選ぶ

グレーやベージュといった、少しくすんだ色を選ぶと、汚れがついてもあまり目立ちません。
また、壁面によって汚れ具合が違う場合には、少し色を変えるという手もあります。
たとえば、コケがつきやすい北側の面に、濃色の塗料を使うといった工夫もできるでしょう。

車通りの多い地域であれば、排気ガスで外壁が黒っぽく変色しやすい傾向があります。
そこで、初めから黒っぽい色で塗装をすると良いかもしれません。

外壁周辺に物を置かない

外壁の周りに植物や物置などが置かれていると、通気性が悪くなりカビやコケが生えやすくなってしまいます。
物置を移動し、樹木を刈って日当たりや通気をよくするだけでも、カビやコケの対策になります。

外壁塗装の汚れが気になるなら辻塗装までご相談ください

外壁は新築時の状態や塗り替え直後の状態のまま、できるだけ綺麗に保ちたいものです。
そのためには、こまめに外壁を洗浄することがオススメです。
比較的汚れが少ないうちであれば、ホースやスポンジで簡単に汚れを落とすことができます。
ちょっとした作業ですが、こまめに行っていると、綺麗な状態が長続きします。

ただし、外壁塗装が傷んでいる状態で高圧洗浄などをしてしまうと、かえってダメージを増やす可能性もあります。
塗装から時間が経っている場合、塗装が劣化している可能性もあるので、一度プロの塗装業者に見てもらうとよいでしょう。

もし、外壁塗装の汚れが気になるようでしたら、私たち辻塗装にご相談ください。
辻塗装は、創業から40年の実績を持つ、地域密着の塗装業者です。
豊富な経験と知識で、あなたのお宅の外壁に最適なメンテナンスをアドバイスいたします。
相談したからといって、しつこい営業などは一切致しませんので、安心してお問い合わせください。


辻塗装へお問い合わせ