外壁塗装に使う塗料はどれがいい?種類別の耐用年数の差を一挙に解説
外壁塗装に使う塗料にも、色々な種類があります。
塗料の材質やメーカーによって耐用年数や機能にも差があり、価格も大きく異なります。ただ、メーカーまで考え出すと種類が増えて、ちょっとややこしくなってしまいますね。
そこでここでは、塗装に使う塗料の種類による耐用年数や機能の違いを紹介していきましょう。
目次
塗装に使う塗料の種類による耐用年数や機能の違い
シリコン系塗料
シリコン系塗料の耐用年数は、7~10年程度です。
耐久力が高く、コストもそれなりに抑えることができる塗料となっています。
コストパフォーマンスが高いため、現在では外壁塗装に最も多く使われている塗料です。
色落ちがそこまで目立たない上、汚れやカビ、コケにも強いです。
値段と性能のバランスが取れた、現在のスタンダードな塗料ということができるでしょう。
ウレタン系塗料
ウレタン系塗料の耐用年数は、5~7年程度です。
耐久力はそこそこですが、コストを安く抑えることができます。
シリコン塗料より安いけれど、耐久力も落ちるといった感じですね。
色落ちや汚れにも強いので、コストと耐久力のバランスは悪くありません。
ただ、最近ではシリコン系塗料が人気のため、外壁塗装に使われることは少なくなってきています。
アクリル系塗料
アクリル系塗料の耐用年数は、3~5年程度です。
塗料の中で最も安価ですが、耐久力はあまり良くありません。
他の塗料と比べると、汚れにも弱いです。
耐久力がないため、頻繁に塗装を実施しなければならなくなります。
よっぽどのことがない限り、最近では外壁塗装に使われることがない塗料と言えるでしょう。
フッ素系塗料
フッ素系塗料の耐用年数は、15~20年程度です。
一般的に使われる塗料の中では、最高の耐用年数を誇ります。
汚れにも強く、高い光沢感を演出することも可能です。
逆につや消しにも対応できるので、幅広い見た目に対応できるところも魅力となっています。
しかし、その分塗料も高級なので、塗装面積が大きくなるほどコストが増大してしまいます。
また、塗膜が硬くなるので、ひび割れにも注意が必要です。
ピュアアクリル塗料
ピュアアクリル塗料は、アクリル塗料から不純物を完全に排除した特殊な塗料です。
耐久性に難のあるアクリル塗料ですが、実はアクリルの純度を高めると耐久性が一気に高まります。
アクリルが本来持つ「耐候性」「防水性」「遮熱性」を、100%引き出すことができる塗料がピュアアクリル塗料というわけです。
ピュアアクリル塗料の耐用年数は、12~15年です。
高い耐久力と防水性を兼ね備えている、素晴らしい外壁塗装材ということができるでしょう。
ただし、その分値段が高価なことが難点です。塗装面積が広いと、その分コストも跳ね上がってしまいます。
また、塗料の特性上、通常の塗料に比べて乾燥に時間がかかります。
特に冬は乾燥に時間がかかるため、天候によっては工期が延長になるおそれもあります。
ラジカル系塗料
ラジカル系塗料は、紫外線からのダメージを軽減することに成功した塗料です。
塗料が紫外線と反応して起こる、「ラジカル反応」を抑えることで劣化を防止します。
ラジカル反応を制御することから、「ラジカル制御型塗料」とも呼ばれています。
ラジカル系塗料の耐用年数は、8~15年程度です。
2012年に開発された新しい塗料で、シリコン系塗料よりも高い耐久性を誇ります。
さらにコストもシリコンと同じくらいに抑えられているため、最近人気が急上昇している塗料です。
光触媒塗料
光触媒塗料は、紫外線と反応して活性酸素を発生させる塗料です。
発生した活性酸素は、外壁に付いた汚れを分解してくれます。
汚れを浮かせる効果もあるので、雨で汚れが勝手に洗い流されてくれるという特性を持っています。
さらに活性酸素には、空気を浄化する作用もあり、家の周囲をきれいな空気に保ってくれる効果まであります。
光触媒塗料の耐用年数は、10~15年程度です。高機能な塗料のためそれなりに値段は張りますが、耐用年数も長いので割高感はそこまでありません。
ただし、太陽光が当たらないと十分な効果を発揮しません。
日当たりの悪い北側の塗装面は、効果が低い可能性が高いです。
家の日当たりなども考慮なければ、無駄なコストがかかるだけになってしまいます。
断熱塗料
断熱塗料は、太陽光の熱を遮断して、室内の温度上昇を抑えてくれる塗料です。
また、冬は室内の温度を外に逃がさない効果もあります。
この2つの効果により、夏は涼しく冬は暖かい、1年中快適な室内を外壁塗装が実現してくれます。
断熱系塗料の耐用年数は、15~20年程度です。
耐用年数も一般的な塗料より長く、快適な暮らしを長期間にわたりサポートしてくれます。
高機能な塗料なので価格が高いのが難点ですが、断熱性が高い分、冷暖房にかかる費用を抑えることも期待できます。
光熱費の削減効果を考慮すれば、むしろお得な塗料となる場合もあると思いますよ。
無機塗料
無機塗料とは、塗料の中にレンガやガラスなど無機物を配合した塗料です。
無機物は紫外線により劣化しないので、かなり高い耐久力を実現しています。
それに加え、配合する無機物は親水性が高いものが多く、外壁が汚れにくいといったメリットもあります。
これは、雨が汚れと壁の間に入りこみ汚れを洗い流すためです。
掃除する手間が少なくて済むのも、住んでいる人にとっては嬉しい特徴ですね。
無機塗料の耐用年数は、15~20年程度です。
塗料によってはフッ素を超えるほど耐久性が高いものもあり、劣化の激しい屋根などでも活躍しています。
ただ、その分値段も非常に高額になります。
一般的なシリコン系塗料の倍ほどのコストがかかるため、普通の家庭で採用するのはなかなか難しいかもしれません。
また、耐久力のキモとなるのは配合された無機物なのですが、「〇パーセント以上含まれていないとならない」という規格が今のところありません。
つまり、配合された無機物がほんの僅かでも無機塗料を名乗れてしまいます。
無機塗料としての耐久力はないのに、値段は無機塗料並みなんてこともありえるというわけです。
そのため、塗料を見極める力もある程度必要になるでしょう。
機能とコストの兼ね合いが重要
耐用年数以外の部分でも、最近では高機能な外壁塗装用の塗料がいろいろと開発されています。
そのため、耐用年数だけでなく機能とコストの兼ね合いも考慮して塗料を検討する必要があります。
値段だけ見ると高い塗料でも、長い目で見れば割安なことも十分考えられます。
気になる塗料があれば、優良な塗装業者に相談してみるといいでしょう。
福岡市の辻塗装では、ご予算も考慮した上でお客様のご要望に合わせたプランをご提案いたします。
ご提案の際に、塗料のメリット・デメリットについても詳しくご説明しますので、まずは相談してみてください。
もちろん、塗料に関するご質問だけでも大歓迎です。些細なことでも親身に答えますので、何でも聞いてみてくださいね。