外壁塗装の見積もりは図面が必要?費用の算出方法もまとめて紹介
外壁塗装を依頼する際に、事前に準備しておくものがあるかどうか気になりますよね。
見積もりの段階になって慌てるのではなく、スムーズにやりとりを進められるよう、できるだけ準備しておくと業者としても助かります。
準備する物の一つに、図面があります。
日常的に使わないので、タンスの奥深くに眠っているということもあるかもしれません。
また、「どこにしまったかわからない・・・」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、図面は見積もりをする上でとても重要な役割があります。
ここでは、なぜ図面が必要なのか、もし無い場合はどう対処するか、について詳しくご紹介していきます。
目次
塗装を依頼する前に揃えておくもの
まず、業者に外壁塗装の相談をすると、近日中に見積もりあるいは調査をしに現地に来るという流れになります。
では、外壁の塗装工事を依頼するにあたって、業者にきてもらう前に揃えておくものはあるのでしょうか?
業者が、日程が込み合っている場合や、たまたま近所に立ち寄る予定があるなどで、問い合わせた当日にすぐ見積もりに来るというパターンが時々あります。
急な展開にも慌てないよう、できるだけ事前に準備は済ませておくとスムーズです。
見積もり前に用意しておいた方がいいものには、次の物があります。
図面
図面には、建物の正確なサイズが記載されています。
塗装面積を算出する際に使用します。
図面は、新築時の引き渡し書類の一つとして必ず渡されているものです。
図面にはいろいろな種類があるので「図面一式」といった形でファイルにまとめられていることが多いと思います。
工事仕様書
工事仕様書も、図面と同様に引き渡し時に渡されているものです。
工事仕様書には、外壁材の商品名が記載されていて、どのような性質の外壁なのかが分かるようになっています。
たとえば、高耐久性の窯業サイディング系外壁材の中には塗料が密着しづらいものがあり、通常の塗装方法で塗ってしまうとすぐに剥がれてしまうものもあります。
このような外壁には特殊な加工が必要なので、事前に知っておかなくてはなりません。
外壁の材質は、プロならば経験と知識で見分けることができますが、念のため工事仕様書で確認すると安心です。
要望書
要望書という形ではなくメモ程度でも十分なので、工事内容の希望をまとめておきましょう。
気になっている点、不具合が起きている点があれば伝えます。
デザインについても、漠然としたイメージで構わないので、希望があれば伝えてください。
塗装範囲は外壁だけなのか、屋根も塗装をするのか、ウッドデッキや外構は?など、あらかじめ考えておきましょう。
もちろん、要望書という形ではなく、口頭で希望や疑問を伝えることはできます。
ただ、事前の準備をする中で「この部分の塗装は含まれるのかな?」「庭の植木はどうしたらいいかな?」など疑問がわいてくるかもしれません。
その都度、希望や疑問をメモしておけば、漏れなく質問できるかと思います。
図面が必要な理由
建物の一番正確なデータがわかるのが図面です。
そして塗装工事では、塗装する外壁の面積がどのくらいなのか、塗装する雨樋の長さはどのくらいなのか、など建物のサイズが重要になります。
塗装費用の内訳は大まかに、以下の通り計算されます。
「足場代 + 材料費 + 人件費 + 諸経費」
このうち、足場代、材料費は塗装する面積に比例して上下します。
そのため、正確に塗装面積を計算した方が、より正確な見積もり金額が出せるのです。
図面が無くても、建物を測れば同じように塗装面積を知ることができます。
しかし、建物全体の計測には時間がかかりますし、誤差が出てしまうこともあります。
もしも、塗装面積を少なく見積もってしまうと、塗装工事の最中で塗料が足りなくなり工事が中断してしまうかもしれません。
反対に多く見積もってしまうと、塗料が余ってしまい必要以上に代金が高くなってしまうことも考えられます。
このような事態を避けるために、図面を使ってできるだけ正確な数字で見積もりをした方がよいでしょう。
図面の種類
新築時の引き渡し書類に含まれる図面には、いくつかの種類があります。
その中で外壁塗装工事に最低限必要な図面は「平面図」と「立面図」です。
平面図
建物を水平面に切断して、真上から見下ろした状態の図面です。
1階平面図、2階平面図と各階ごとの平面図があり、いわゆる間取り図のようなものです。
部屋の間取り、窓やドアの位置やサイズが詳しくわかります。
外壁の面積計算では、横方向のサイズを調べる時に使います。
立面図
建物の外観を、東西南北の4方向から見た状態の図面です。
外壁や屋根の形状、バルコニーの形状などが詳しくわかります。
外壁の面積計算では、縦方向のサイズを調べる時に使います。
その他
垂直の断面の詳細が記述された「矩計図」、屋根の平面図となっている「屋根伏図」も、より正確な計算をする際には必要です。
おそらく図面一式が揃っているので、一緒に準備してください。
「仕上げ表」は外壁の種類や品番が書かれているので、もしあれば用意しておきます。
その他の図面には「配置図」や「断面図」などがあります。
見積もりにはあまり使われませんが、聞かれた時にすぐ出せるようにしておくと良いでしょう。
図面から塗装面積を計算する
相見積もりをしてみると、同じ建物なのに塗装面積が業者によって違うことがよくあります。
これは業者によって、計算方法が異なるために起こります。
大まかに、塗装面積の計算方法には4種類あります。
塗装面積の違いが気になる場合には、まずどのように算出しているのかを業者に確認してみましょう。
平均値から求められた係数を使って概算する
係数を使って概算する方法は、一番簡略化された計算方法です。
建物の延べ床面積に、ざっくりと係数(たとえば1.2)を掛けるといった方法です。
一例として、2階建て(1階70平米、2階60平米)の家があったとすると、
(70+60)×1.2=156平米
が塗装面積となります。
「1.2」をかけるというのは、外壁の中で窓などの塗装をしない部分を省くと、おおよそそのくらいの値になるという、平均値から求められています。
そのため、誤差が大きくなってしまうのです。
一つの目安程度に計算したい場合には便利ですが、塗装工事の正確な面積を求める場合にはズレがあります。
業者から提示された数字に大きな間違いがないか、確認するために自分で概算してみる、といった使い方がおすすめです。
建物を実測して算出する
建物から実測して算出する方法では、スケールやレーザー距離計を使い、外壁の高さ、長さを測り、そこから玄関や窓など塗装をしない箇所の大きさを差し引きます。
これを東西南北の四面に対して行います。
万が一、図面通りに施工されていなかったり、図面が手に入らなかったりする場合には実測が有効です。
実測の際には、必要に応じて梯子をかけながら計測をします。
建物の高さは2階建てで6m近くもあり、スケールでの計測は風で揺れてまっすぐ図るのが難しいこともあります。
そのため、長い距離の計測はレーザー距離計が便利です。
建物全体をくまなく計測するため、計測をしながらついでに劣化状況の調査もしていくことが一般的です。
実測は非常に手間がかかり危険が伴う作業ですが、信頼性の高い面積算出方法です。
建物全体の測量には、30分〜1時間程度の時間がかかります。
図面から計算する
図面を使って計算する場合には、図面で調べた外壁の高さと長さを元に面積を導き出し、玄関や窓などの塗装をしない部分の面積を差し引きます。
実測した場合と同じ要領ですが、建物を測る手間が不要なため簡単に算出できます。
具体的な計算方法は以下のとおりです。
-
平面図から外周の長さを、階ごとに計算する
図面に長さがmm単位で記載されているので、それを足し合わせていきます。 -
立面図から階ごとの高さを計算する
図面の「基礎高」~「1階軒高」が1階部分の高さ、「1階軒高」~「2階軒高」が2階部分の高さになります。 -
階ごとの面積を計算し、合計する
1.2.を使って、階ごとに外周×高さを算出し、合計します。 -
窓や玄関ドアの面積を、平面図と立面図から計算する
幅×高さで面積を出し、すべての窓と玄関ドアの面積を足し合わせます。 -
全体の面積を出す
建物の面積(3.の面積)から塗装をしない面積(4.の面積)を引きます。 -
バルコニーの表面、裏面の面積をプラスする
バルコニーの外壁が3.に含まれている場合は、裏面のみをプラスします。
CADシステムで自動計算する
最近では、CADシステムを使って、図面のデータを入力して正確な外壁の面積を算出する方法もあります。
図面のデータを入力するのは手間がかかりますが、一度入力してしまえば、建物を立体的に再現でき、いろいろな図面を簡単に出力できるようになります。
面積計算以外にも、カラーシミュレーションの際に実際の建物の形のイラストを作成して、色の組み合わせを確認するといった活用方法があります。
CADシステムは近年普及しつつありますが、業者によって扱いがある場合とない場合があります。
そのため、気になる方は聞いてみるとよいでしょう。
図面がない場合
どうしても図面が見つからない場合や、中古住宅で図面が手元にない場合も心配しないでください。
まずは、業者に図面が無い旨を伝えてください。
図面が無いことは時々あることなので、対応にも慣れているはずです。
多くの場合は、現地調査をして実測するか、概算での算出になります。
見積もりの当日になってからでは、業者も対応しきれないことがありますので、事前に伝えておくとスムーズに調査が進みます。
もし、どうしても手元に図面が欲しい場合には、建物を建てたハウスメーカーや工務店に相談する方法もあります。
基本的には、建物を建てた業者でも図面を保管していますので、良心的な業者であればコピーをもらえます。
ただし、築年数が経っているなどで、図面を探し出すのに時間がかかってしまうこともあります。
また、業者が倒産してしまっていることも考えられます。
必ずしも取り寄せができるとは限らない点には、注意が必要です。
外壁塗装以外の事を考えて、リフォームなどでも図面があるとなにかと便利です。
よい機会ですので、時間に余裕があれば取り寄せを検討してみてください。
図面は大事
図面があるのに「図面は要りません」と断ってきたり、現地での測量をしたがらないなど、面積計算をおざなりにする業者もいます。
このような業者の場合、見積もり額が大雑把になる可能性があるので気を付けてください。
また、最近は「パック料金」制度の外壁塗装工事を行う業者もいます。
パック料金とは「2階建て30坪で70万円」など、定額料金の商品を販売するものです。
電化製品を買うように、手軽に注文できる点がメリットですが、正確な塗装面積を算出しないので、実際にはお得かどうかはわかりません。
また、業者の下見も簡単なものになり、基本的には下請けに丸投げ方式になります。
業者とのやりとりも少なくなるため、信頼できる業者かどうかを見極めるのが難しいです。
誠実な業者なら、ひとつひとつの作業を丁寧に行うはずです。
見積もりは、誠実な業者かどうかを見極めるチャンスです。
複数の業者で「相見積もり」をとることで、見積もりの仕方の違いや、丁寧さの違いが浮き彫りになります。
外壁塗装が初めての方は、つい業者の言いなりになってしまいがちになり、悪徳業者に騙されてしまう危険性があります。
「相見積もり」をとって、しっかりと見比べて、疑問点は納得がいくまで質問をしてください。
質問に丁寧に答えてくれるかどうかも、重要なポイントです。
外壁塗装でお困りのことがあれば辻塗装が相談に乗ります
外壁塗装にかかる費用は、塗装する面積に比例して変動します。
そのため、面積をできるだけ正確に計算し、正確な見積もり金額を出すことが重要です。
図面には、mm単位の建物のサイズが記されているので、面積の算出に役に立ちます。
外壁塗装の見積もりには、図面があるとスムーズに話が進みます。
見積もりを依頼する前に、準備して頂けると助かります。
ただ、図面が見つからない場合でも、優良業者ならきちんと対応するので安心してください。
もし外壁塗装をご検討中で、疑問やお困りごとがあるのなら、私たち辻塗装までご相談ください。
辻塗装は、福岡を中心に営業を続ける、地域密着型の塗装専門業者です。
お見積もりの際には、細かく建物を診断したうえで、施工内容や塗料の種類などを分かりやすくご説明しております。
図面が無くてもきちんと対応できますので、まずはお気軽にご連絡ください。