人気色ベージュの外壁塗装をよりおしゃれに見せるコツ
外壁塗装をする際、色選びは悩みどころですよね。
外壁の塗装色の中でも、ベージュは非常に人気があります。
明るく爽やかな印象がありながら、白よりも汚れが目立たないことも人気の理由です。
しかし、ベージュを選ぶ場合でも不安はあるでしょう。
「地味になってしまわないか」「ご近所さんと似たような色になってしまわないか」などの心配もあるかと思います。
バリエーションが豊富なベージュの中で、どれを選ぶべきか迷ってしまうかもしれません。
そこでここでは、外壁塗装におけるベージュの使い方について紹介していきます。
ベージュを選ぶ時の手順、おしゃれに見せるポイントを知っておき、スムーズな色選びができるようにしてください。
目次
- 定番人気、ベージュの外壁塗装
- ベージュの外壁塗装のメリット
- ベージュの外壁塗装のデメリット
- ベージュのバリエーション
- ベージュをおしゃれに見せるコツ
- ベージュを選ぶ際の注意点
- ベージュの外壁塗装を成功させるポイント
- 外壁塗装で後悔する前に辻塗装にご相談ください
定番人気、ベージュの外壁塗装
外壁に使われる色で、ベージュは最も人気のある色と言っても良いかもしれません。
町中をあらためて見渡してみると、ベージュの外壁の戸建てが多いことに気が付くでしょう。
ベージュは古くから人気があり、今でも人気があり続ける定番色です。
若者から年配の方まで、年代を問わず支持されています。
外壁の色に迷ったら、「ベージュにしておけば大きな失敗はない」と考えてよいでしょう。
ベージュは、悪目立ちせず多くの人に好感を持たれます。
ただし、ベージュ一色の外壁は、ぼんやりとした印象になりがちです。
そこで、アクセントを加えたり、ツートンカラーでメリハリを持たせたりと、自分なりのアレンジを取り入れるとよいでしょう。
比較的どんな色とも合わせやすいベージュは、アレンジのバリエーションも豊富です。
ぜひ、デザインを楽しみつつ、あなたの理想の外壁に仕上げてみてください。
ベージュの外壁塗装のメリット
ベージュの外壁には、多くのメリットがあるため、人気があるのもうなずけます。
ここでは、メリットの一例を挙げてみましょう。
明るく柔らかい印象
ベージュの外壁は、明度が高く明るい印象になります。
また、真っ白とは異なり少し色味が入ることで、柔らかく穏やかな雰囲気を醸し出します。
このような理由から、ベージュは多くの人に好感を持たれる色です。
和洋どちらにも合う
ベージュは、和風の建物にも洋風の建物にも合います。
そのため、建物の形状との相性に悩まずに選ぶことができるでしょう。
和風の建物は木材を多用しているため、茶系の色との相性が良くベージュも馴染みやすい色と言えます。
日本の風景や町並みには、くすみ色が多いですが、その中でもベージュは浮かずに自然と馴染むでしょう。
汚れが目立たない
明るい色は、基本的に汚れが目立ちやすくなってしまいます。
ところがベージュは、黄みがかっているので汚れが目立ちません。
これは、汚れがほこりやカビなど、グレーがかっているものが多いためです。
くすんだ色味の外壁の方が、汚れが目立ちにくくなります。
色合わせしやすい
ベージュは、多くの色と相性が良いです。
たとえば、建物によく使われる、ブラウン、白、オレンジとは特によく合います。
そのため、玄関ドアや窓枠など、塗装できない部分との色の相性にも悩まずに済むでしょう。
飽きがこない
外壁塗装は、約10年に1度となかなか実施する機会がありません。
一度塗装してしまうと、次の塗装まで10年近くあるので、あまり個性的な色にすると途中で飽きてしまう可能性もあります。
また、歳を取るにつれ好みが変わっていくことも考えられます。
ベージュは比較的どんな世代にも受け入れられる色なので、飽きることなく住宅の外観を楽しむことができるでしょう。
ベージュの外壁塗装のデメリット
メリットの多いベージュの外壁なので、デメリットは少ないです。
強いてあげるとしたら、ぼんやりとした印象になりがちだということでしょう。
ベージュは主張がない色なので、ベージュだけで塗装するとぼんやりとした印象になってしまいます。
特に同じような家が建ち並ぶ分譲地では、印象が薄くなり埋もれてしまうかもしれません。
そこで、他の色との組み合わせや、木目やレンガ、タイルなどとの組み合わせで、アクセントをつけるとよいでしょう。
ベージュのバリエーション
ベージュは一般的には、少し黄味がかった明るい茶色を指しています。
一方で塗装色では、細かくベージュが分類されています。
一例を挙げると、次のようなものがあります。
- ライトベージュ・・・ベージュよりも明るく白に近い色。爽やかな印象。
- モカベージュ・・・ベージュよりも暗く黒や茶に近い色。落ち着いたシックな印象。
- オレンジベージュ・・・ベージュよりも黄色や赤が強い色。快活で個性的な印象。
- ピンクベージュ・・・ベージュよりも赤が強い色。明るく温かみのある印象。
外壁塗装では、ベージュの中でも白に近いライトベージュの人気が高いです。
明るいライトベージュは、遠くから見ると「白」と言っても良いような色に見えます。
そのため、白にしたいけれど汚れが気になるという方に選ばれています。
最近の塗料は防汚効果が高く、白っぽい色でもあまり汚れが目立たないことも選ばれる理由のひとつでしょう。
塗料のメーカーによって、あるいは商品によっても、ベージュのニュアンスは異なります。
明度や彩度の違い、微量に含まれる色味の違いで、組み合わせは無限に広がるのです。
種類が多すぎて迷うようなら、まずは色見本帳を参考にして好みのベージュを探してみましょう。
業者の方へ伝える場合にも、できるだけ細かく色を指定した方が正確に伝わります。
ベージュと相性の良い色
外壁の色を選ぶ際には、屋根や雨樋、窓枠、幕板など建物の他の部分との色の組み合わせも考慮しなくてはなりません。
そこでここからは、ベージュと相性の良い色をご紹介します。
ブラウン
茶色系のベージュと同系色のブラウンは、間違いのない組み合わせです。
淡い色と濃い色のツートンにするのも良いですし、「外壁をベージュ、屋根をブラウン」という感じで色を分けても良いでしょう。
濃い色を加えることでベージュが引き締まり、高級感を出すことができます。
白
ベージュと白の明るい色同士の組み合わせは、爽やかな印象で若い年代に人気があります。
縦のラインでツートンに色分けする方法や、ベランダや玄関周りなど、建物の凹凸部分をうまく利用して色分けする方法がオススメです。
オレンジ
屋根をオレンジに、外壁をベージュにすると南欧風の印象を演出できます。
付帯部分に白を使い、塀や門に曲線を使うとより一層と南欧風デザインに近づくでしょう。
木目の玄関ドアや、レンガタイルもよく合います。
木目、レンガ
玄関周りにレンガを配置したり、塀に木材を利用したりするなど、アクセントとして木目やレンガを使うとおしゃれな印象になります。
とは言え、本物のレンガや木材を使うのは、少しハードルが高いかもしれません。
そのような場合は、レンガ調のパネルや樹脂製の素材などを使うと良いでしょう。
本物と見間違えるような素材もありますので、うまく取り込めると良いですね。
ベージュをおしゃれに見せるコツ
まずは、「建物全体をどのようなテイストに仕上げたいか」というイメージを持つことが大切です。
和風なのか洋風なのか、さらにはナチュラル、シック、モダンなど、好みのテイストを見つけましょう。
テイストを絞ることで、漠然としたベージュの印象から「どのベージュを使えばよいか」「どの色と組み合わせたらよいか」といった選択肢を絞り込むことができます。
和風なら、屋根の瓦の色は変えられないので、瓦の色とのバランスをベースに決めるとよいでしょう。
濃色の瓦にベージュの外壁、付帯部分や外構にはブラウンや木材で引き締めるというのも良いですね。
ナチュラル系なら、濃淡をつけすぎずに、ベージュと白のツートンで可愛らしくまとめるとしっくりきます。
屋根と玄関ドアに明るめのブラウンを配してアクセントにすると、おしゃれに仕上がるでしょう。
モダン系なら、モカベージュなど落ち着いた色味のベージュをベースにします。
そして、屋根や付帯部分に黒を使い引き締めます。
玄関周りなど、どこか一か所をブラウンや黒で塗り分けて直線を強調すると、モダンな印象になります。
ベージュは、このように組み合わせる色や組み合わせ方で、大きく印象を変えることができます。
ぜひ、あなた好みのテイストを見つけて、ベージュを活用してください。
ベージュを選ぶ際の注意点
ベージュは失敗しにくい色ですが、いくつか注意するポイントがあります。
単調にならないようにする
周囲と馴染みやすいベージュは、それだけではぼんやりとした印象になってしまいます。
さらに、ベージュ一色の外壁は、なんとなく古臭い感じがしてしまいます。
そこで、単調にならないように他の色と組み合わせたり、レンガや木材などの異素材でアクセントをつけたりすると良いでしょう。
縦方向で塗り分けるツートンは、メリハリがあり片流れ屋根など、直線的なラインの建物によく似合います。
1階部分と2階部分で横に塗り分けるツートンは、上部分を濃色にするとモダンな雰囲気に、下部分を濃色にするとどっしりと重厚感がある雰囲気になるのでお好みで使い分けてください。
建物の凹凸部分を塗り分けるツートンは、建物の奥行きを際立たせて、家全体を目立たせることができます。
そして、雨樋や幕板でアクセントカラーを使うと、個性的な印象や引き締まった印象を持たせることができるでしょう。
原色との組み合わせはしない
比較的多くの色と合うベージュですが、原色との組み合わせは避けてください。
色味が少なく柔らかい印象がベージュの持ち味なので、はっきりとした強い色と組み合わせてしまうと、ベージュの良さが失われてしまいます。
ベージュの色味を考慮する
ベージュの中には、黄みが強めのものや、赤みが強めのものがあります。
黄みが強めのベージュは、寒色系のブルーやグリーン、黒系と相性が良く、赤みが強めのベージュは、暖色系のオレンジやピンクと相性が良いです。
このように、ベージュの色衣を考慮すれば、より外観を引き締めることができるでしょう。
たとえば、グリーンと赤みの強いベージュでツートンにしてしまうと、なんとなくしっくりとこない印象になってしまいます。
ひと口にベージュといっても、色味の差で相性の良い色が違うので注意してください。
面積効果に気を付ける
面積効果とは、塗られている面積の大きさによって、明るく見えたり暗く見えたりする現象のことです。
色見本帳の小さい面積で見た色と、実際に外壁の大きな面積に塗った時の色では、違って見えることがあります。
特に、色味の幅が広いベージュでは、「見本と違う」ということが起こりやすいため、面積効果を念頭に置いて色選びをしてください。
ベージュの外壁塗装を成功させるポイント
外壁塗装は頻繁に行えないので、できるだけ失敗は避けたいものです。
そこで、慎重な色選びのためのポイントを押さえておきましょう。
カラーシミュレーションを活用
ベージュの外壁は、「他の色との組み合わせ方が成功のポイント」と言っても過言ではありません。
そこで、カラーシミュレーションを使って、いろいろな組み合わせを試してみるといいでしょう。
最近では、ネット上にも気軽に使えるシミュレーションツールがあります。
また、業者に依頼すると、シミュレーションを作成してもらえる場合もあります。
最後は塗り板で確認
面積効果によるイメージの違いを避けるために、できるだけ大きな面積で塗装する色を確認する必要があります。
ある程度、希望の色を絞り込むことができたら、塗装業者に依頼して塗り板を作成してもらうと良いでしょう。
実際に使われる塗料を、大きな板に塗ってもらうことができます。
室内の光と太陽光では、色の加減が違います。
より実際の見た目に近づけるためには、外に出て塗り板を外壁に当てて色を確認してください。
さらに、塗料にはツヤあり、七分ツヤ、五分ツヤといったようにツヤの程度が選べます。
ツヤの有無によっても見え方が違うため、ツヤの加減も合わせてチェックしてください。
防汚効果の高い塗料を選ぶ
ベージュは白と比較して、汚れが目立ちにくい色ではあります
とは言え、明るい色は汚れが気になる方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、防汚効果の高い塗料がオススメです。
最新の塗料の中には、高い防汚効果を謳っているものが多いです。
さらに防汚性能に特化した塗料として、光触媒塗料、低汚染塗料、ナノテク塗料、防カビ塗料と呼ばれるものもあります。
このような塗料を選べば、汚れが気になることも少なくなるでしょう。
それぞれの塗料に一長一短がありますので、お使いになる環境や建物の特性に応じて適したものを選んでください。
外壁塗装で後悔する前に辻塗装にご相談ください
ベージュは人気の外壁色です。
明るく穏やかな印象は年代を問わず好まれ、大きく失敗する心配のない色といえるでしょう。
ただし、ベージュ一色ではぼんやりとした印象になりがちなど、個性を出しにくい色でもあります。
そこで、ツートンにしたりアクセントカラーを用いたりと、メリハリをつけるのがオススメです。
とは言え、あなたの希望のイメージを、なかなか形にするのは難しいものです。
そんな時は、まずはお近くの塗装業者に相談してみるといいでしょう。
優良な塗装業者なら、適切なアドバイスをしてくれると思いますよ。
もし、福岡で外壁塗装をご検討中なら、私たち辻塗装までご相談ください。
辻塗装は創業から40年間、塗装一筋で営業を続ける地域密着型の塗装専門店です。
豊富な経験と知識を活かし、あなたの希望を叶えるために親身にアドバイスいたします。
もちろん、ご相談は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。