塩害が外壁塗装に与える影響とは?家を守る塩害対策やおススメ塗料
海の近くに住んでいる人は、全員が少なからず「塩害」の影響を受けてしまいます。
塩害の被害にあうと、潮風によって金属部分が錆びたり、屋根や外壁の塗装が剥がれたりします。
放っておくと大事な家がどんどん劣化し、家の寿命を短くしてしまうことになりかねません。
海沿いに住んでいる人なら、「塩害」という言葉はよく聞く言葉だと思います。
しかし、これから海の近くに住むことを計画している人にとっては、「初めて聞く」という方もいるかもしれません。
どちらにしても、海周辺に住んでいる人にとっては、大切な家を守るためにも塩害対策が重要になってきます。
塩害の被害を最小限にするためには、塩害とはいったい何なのか、塩害の症状はどのようなものなのかを知っておく必要があります。
ここでは、塩害の被害事例や症状、塩害対策を行わないとどうなってしまうのか、自分でできる塩害対策まで詳しくご紹介します。
目次
-
- 塩害とは
- 塩害がもたらす被害
- 塩害を受けやすい場所や素材
- 塩害被害を受けやすい地域や距離
- 塩害対策を行わないと損をする理由
- 塩害に強い塗料の種類と費用
- 塩害に強い外壁材
- 具体的な塩害対策
- 塩害対策としては外壁の清掃がオススメ
- 福岡で外壁塗装をお考えなら辻塗装にお任せください
塩害とは
海水による塩分が含まれる、水や風、空気がもたらす被害の事を「塩害」と言います。
塩害は、家だけが影響を受けるわけではありません。
建物以外にも、機械類や農作物に被害が出ると言われています。塩害は、すぐには症状として現れないのが特徴です。
塩水を金属などにかけても、すぐに錆びたりはしませんよね。
それと同じで、時間の経過とともにじわじわと被害として現れます。住宅の場合、屋根や外壁などに塩分が付着する事で、腐食、サビ、剥がれなどを引き起こしてしまいます。
最終的に、建物全体の劣化に繋がることになるので、塩害による家のダメージは放っておくことはできません。塩害がもたらす被害
塩害と言っても、被害の種類は様々です。
そこで、実際にどんな被害があるのか知っておく必要があるでしょう。
知識がないと、塩害による影響を受けたとしても「気づくのが遅く手遅れだった」なんてことも起きかねません。ここでは、塩害被害とはどのような被害があるのかご紹介します。
塗装が早く劣化する
外壁に塩分が付着すると、鉄部がすぐに錆びてしまったり、外壁塗装が剥がれやすくなったりします。
塩害に強くない外壁塗装を使用している場合、さらに塗装の寿命は非常に短くなってしまいます。
建物を守る役割の外壁塗装が劣化してしまうと、建物自体を腐食させてしまうことになりかねません。塗装のサビや剥がれがないかどうか、早い段階で見つけることも大切になってきます。
金属の腐食やサビ
特に金属部分は、塩分により短期間でサビが広がってしまいます。
外壁には多くの金属部品が使われているため、塩害を避けることは難しいでしょう。
最近は錆びないように塗装などの対策もされていますが、全くゼロというわけではありません。外壁が錆びてしまうと、最終的に建物そのものを守ることができなくなってしまいます。
サビや腐食が進み、外壁などに穴が開いてしまうのです。
開いてしまった穴から雨などが入ると、さらに劣化のスピードは早くなります。サビによる被害は、建物の劣化だけではありません。
穴から潮風や雨などが入ると、電気回線がショートする可能性もでてきます。
火事などの危険性も高くなるため、建物の塩害はとても深刻です。コンクリート外壁が腐食する
コンクリートは吸水性が高いので、塩分も吸い取ってしまう性質を持っています。
元々、コンクリートの中には多少の塩分が含まれていますが、継続的に付着するとコンクリートの塩分濃度が高くなってしまうのです。
塩分濃度が高まると、コンクリート内部にある鉄筋が腐食してしまう場合があります。また、コンクリートの中で錆びた鉄筋が膨張し、コンクリートにひび割れを引き起こすこともあります。
コンクリートを使用した外壁は、海が近い場所では不向きと言えるでしょう。塩害を受けやすい場所や素材
塩害被害は、金属部分だけに起こるわけではありません。
主に塩害が発生しやすい場所、素材は以下の通りです。塩害が引き起こされやすい場所
外壁、屋根、瓦、トタン、玄関、アルミサッシ、ドア、雨戸、木部、コンクリート、モルタルなど。
塩害が引き起こされやすい素材
金属、トタン、ガルバリウム、スチール、窯業サイディングなど。
塩害被害を受けやすい地域や距離
塩害が起きやすい地域
近くに海がある地域は、最も塩害の被害を受けやすいといえます。
日本は海に囲まれている国なので、かなり多くの地域で被害を受けると考えられるでしょう。また、普段塩害のない地域でも、台風などの強風により被害を受けてしまうこともあるので注意が必要です。
一方、山に囲まれた地域は、どんなに強風がきても被害は受けにくいとされています。塩害被害を受けやすい海からの距離
塩分が含まれた風や空気は、海から5キロ以内の場所まで届くといわれています。
とは言え、あなたの家が塩害被害地域かどうか、判断できない場合もあるでしょう。
その場合は、以下の二つが当てはまるかどうか確認しましょう。1.家の周辺から潮の香りがする
2.周辺の建物で錆びがひどいものがある当てはまるものがあれば、塩害被害地域の可能性は高くなります。
塩害は、周辺の環境などをよく見ておくと判断できます。日頃から、自分の家や周りの家を確認しておきましょう。
心配な場合は、専門業者に見てもらうことをオススメします。塩害対策を行わないと損をする理由
塩害被害を放っておくと、以下の問題が発生します。
外壁塗装のメンテナンス費用が高つく
海周辺の地域では、潮風などの影響で塗料の耐用年数が早まります。
通常の塗料の耐用年数の半分以下になることもあるので、メンテナンス時期も早くなってしまうでしょう。メンテナンス時期が早くなると、通常よりも費用も高くなりがちになります。
余計な費用を増やさないためにも、塩害対策が大切です。家の建て替えが必要になるかもしれない
塩害対策を行っていない家の場合、建物自体の劣化のスピードがとても早くなります。
劣化が進み、外壁材本体にまで直接塩分が入ると、建物骨格に影響を与えるようになってしまうのです。
最悪の場合、長く家に住めなくなり、短期間で家を手放さなくてはいけない状況に陥ることも考えられます。さらに、塩害は家の価値を下げてしまうことにも繋がります。
まずは、大切な家を守ってくれている外壁塗装などの、塩害対策が重要です。塩害に強い塗料の種類と費用
海周辺の地域では、通常よりも外壁塗装の劣化が、少なくとも2~3年は早く進むと言われています。
さらにメンテナンスや対策を全く行わない場合は、塗料の耐用年数が通常の半分以下になる場合もあります。
被害を防ぎメンテナンスコストを抑えるためにも、耐塩性、耐久性に優れた塗料を選ぶことがオススメです。ここからは、塩害に強い塗料の種類や、それぞれの塗料の費用をご紹介します。
シリコン、フッ素系塗料、無機塗料が塩害に強い
外壁塗装は、ウレタンやシリコン、フッ素塗料が多く使われています。
その中でも、「シリコン樹脂」や「フッ素」、「無機塗料」が塩害に強いといえるでしょう。フッ素系の「タテイルフロン」と言った無機塗料もおススメです。
期待耐用年数25年で、耐候性、超低汚染性、難焼成、防藻、防カビなどにも非常に優れた性能を持っています。
雨水が塩分や汚染物質を洗い流してくれる、ハイドロクリーン効果によって塩分の付着も防げます。無機塗料自体が、非常に丈夫で、耐久性に優れる性質を持っています。
塩害地域では、無機塗料のように、塩害対策もできる丈夫な塗料を外壁塗装に採用するといいでしょう。外壁塗装の1㎡あたりの単価
外壁塗装にかかる費用は、使用する塗料の種類により異なります。
塩害に強い外壁塗装用の塗料の単価は、以下の通りです。ウレタン塗料:1,500~2,000円
シリコン塗料:2,000~3,000円
フッ素系塗料:4,000~5,000円
無機塗料:4,500~5,500円無機塗料やフッ素などは性能も高いため、費用は高額になってきます。
しかし、長い目でみると、塩害対策がされている塗料を選ぶことによって、塗り替え費用などを抑えることにも繋がっていきます。家の寿命を50年として考えると、一般的な塗料では塗り替え塗装は約5回が標準です。
ところが、フッ素や無機塗料の場合は、2~3回で済む計算になってきます。
長期的な視点で考えると、フッ素や無機塗料が断然経済的だといえるでしょう。塩害に強い外壁材
塩害によるダメージを最小限に抑えるためには、塩分に強い外壁材選びも重要になってきます。
塩害によって外壁内部にサビができると、膨張により外壁塗装がどんどん剥がれ落ちてしまうこともあります。
そこで、塩分が内部にまで浸透しないことが重要です。外壁材として最も使われている、窯業系サインディングや鉄筋コンクリートは、塩害対策には向かない外壁材です。
この2つは水分がしみこみやすく、海周辺の家には向きません。塩害に強い外壁材は、ガルバリウム銅板や樹脂系サインディングなどが挙げられます。
特に樹脂系サインディングは、塩害にとても強いとされています。塩化ビニル樹脂でできているので、サビや腐食が起きにくいのが特徴です。
塩化ビニルは、水道管で使われるほど丈夫なので、海周辺の家にとても向いているでしょう。ただし、樹脂系サイディングの種類は少なく、デザイン性に欠けるのが難点です。
最も塩害を防ぐことができる方法は、塗料と外壁材の両方を塩害対策がされたものを使うということでしょう。
しかし、どんなに塩害対策をされたものを選んだとしても、定期的なメンテナンスも大切になってきます。具体的な塩害対策
すでにサビや腐食ある場合は下処理をきちんとする
サビなどがすでに広がってしまって、これから修理や再塗装を行う場合は、下処理をきちんとしなければなりません。
下処理が甘いと、取り切れてないサビから腐食が拡大します。
修理や塗装前には、サビなどはしっかり取り除きましょう。塗装をコーティングで保護する
塩害に強い外壁塗装にするために、「ガラスコーティング」というオプションをつけるという方法もあります。
液体ガラス塗料と呼ばれる特殊な塗料を塗ることで、耐久性が高くなり塩害を防ぐことができます。地域密着型の地元の業者に依頼する
塩害の対策をするなら、地域性を熟知した地域密着型の優良店を選ぶと良いでしょう。
周辺地域で塩害被害があるのなら、塩害の事にも詳しく、昔からの塩害対策の施工や修理などの実績も多いです。
これまでに培った経験から、地域に合った外壁塗装を提案してくれます。塩害対策に詳しくない地域の業者に依頼すると、対策をしっかりしないまま塗装を行ってしまう場合もあります。
塩害対策を行わずに塗装をしてしまうと、すぐにサビたり塗装が剥がれやすくなったりする可能性もでてきます。
塗装の塗り替え頻度も多くなるため、最終的な費用も高額になってしまう可能性が高いです。
地域性まで考慮した対策をするなら、地域に密着した業者に依頼することをオススメします。塩害対策としては外壁の清掃がオススメ
塩害の症状は、時間の経過とともに少しずつ現れます。
ということは、症状が出る前に自分でこまめに掃除をすれば、塩害を抑えることもできるでしょう。
塩分を洗い流してしまえば、サビが発生する可能性は低くなります。基本的な掃除方法は、スポンジやブラシなどで水洗いする程度で構いません。
高圧洗浄機での掃除は塗装を傷めてしまう可能性もあるので、頻繁に使用するのはあまりよくないです。
屋根などか掃除が行き届かない部分は、塩害対策に効果的な塗料に変えることをオススメします。福岡で外壁塗装をお考えなら辻塗装にお任せください
外壁塗装にとって、塩害は大敵です。
塩害の対策をせずに放っておくと、住宅の寿命を縮めてしまうかもしれません。
大切な住宅を塩害被害から守るためには、まず塩害についての知識をつけることが大切です。そして、知識を付けた後は、実際に塩害対策をしましょう。
塗装の塗り替えは素人には困難な作業なので、経験豊富な優良業者に相談してください。
地域に根付いた地元の優良店に相談すると、地域性まで考慮した適切なアドバイスがもらえると思います。もし、福岡周辺で外壁塗装をお考えなら、私たち辻塗装が力になります。
福岡で36年間、地域密着で営業してきた私たちなら、福岡の塩害状況に合わせた最適な対策をご提案できます。
もちろん、お見積もりやご相談は無料で承りますので、お気軽にご連絡ください。